C++TipsMenu
のバックアップ(No.2)
Check
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
C++TipsMenu
へ行く。
1 (2013-06-13 (木) 14:12:04)
2 (2013-06-13 (木) 14:15:17)
3 (2013-06-26 (水) 19:40:55)
4 (2013-10-09 (水) 16:17:43)
5 (2014-01-08 (水) 16:38:42)
C++について、知っていそうで知らないこと、素朴な疑問など。
グローバル変数の初期化
テンプレートのtypenameとclassの違い
typenameをつかうところ
クラスメソッドをテンプレートパラメータにする例
vectorの領域を確保する方法
参照型を持つクラスをコンテナに入れてソートする
operator new の効力範囲
virtualやポインタを使わず、サブクラスの生オブジェクトをコンテナに入れるためのクラス
boost:multiindexは便利
オーバーライドした関数の戻り値は、基本クラスの定義の戻り値を継承したものでもOK
boost poolの使い方
#defineマクロとの戦い
仮想関数の部分オーバーライドについて
== true で比較してはいけない理由
多重継承したクラスをnewの配置構文で確保したときの落とし穴
整数型配列の初期化
静的な文字列リテラルは、同名のものは同じアドレスを示す
普通の配列をboost:arrayに化けさせる
enumをコンテナのように扱う
boost mpl map for_each覚え書き
VC++でイテレーターを高速化する
コンテナに対して、pushとpush_backを自動判別して追加するUtility (C++11)
定数の定義と静的構造体テーブルを同時に作るマクロ