FrontPage
- cmakeのインストール
 http://www.cmake.org/cmake/resources/software.html
- boost.orgよりCMake対応のソースをSVNのリポジトリから/usr/local/srcにチェックアウトする
$ cd /usr/local/src
$ mkdir boost
$ svn co http://svn.boost.org/svn/boost/branches/CMake/release
$ mv release boost-1.41.0-cmake 
- Xcode 用のプロジェクトファイルを生成するために、以下のコマンドを順番に実行する。
$ cd boost-1.41.0-cmake
$ cmake -GXcode .
$ cmake -DCMAKE_IS_EXPERIMENTAL=YES_I_KNOW . 
- Xcodeから Boost.xcodeprojを開く
$ open Boost.xcodeproj 
- ビルド設定をする
 「プロジェクト」→「プロジェクト設定を編集」でウインドウが開く
 「一般」タグ内の「すべての構成のベースSDK」を「iOS x.x」に設定する
 
- 使用したいスタティックライブラリをビルドする
 メインウインドウの左上のボタンで「アクティブSDK」「アクティブな構成」を適当に設定
 メインウインドウの左のペインの「ターゲット」リストから、ビルドしたいライブラリを見つけてビルドする。
 sharedライブラリはビルドエラーになる。"*.static"のプロジェクトのみビルド可能~
Debugビルドの場合、lib/Debug/libboost_XXXX-mt.aが生成される。
 
boostのスタティックライブラリのリンク時の問題  †
xxx has different visiblity (default) in ... という warning が大量に出る  †
- boostのプロジェクトをXcodeで開く
- ターゲットにある各モジュールのスタティックライブラリをダブルクリックしてプロジェクトの設定画面を出す
- 下の方にある"OTHER_CPLUSPLUSFLAGS"に"-fvisibility=hidden"を追加する。
Deviceでビルドしたときにスタティックライブラリがリンクエラーになる場合  †
http://blog.slidetorock.com/linking-a-static-library-with-xcode-322-and-s
デバイスに転送したPNGファイルが読めない  †
http://akisute.com/2009/10/iphonepnglibpng.html