Tips

Mac Book のBootcampでWindows7(64bit)をインストールした際のTips集

IMEを起動できない

MacBookには、「全角半角」キーがない。日本語キーボードで、日本語キー配列でインストールした際には「かな」キーでIMEが起動するはずだが、英語配列でインストールした場合、「かな」キーではIMEは起動しない。

しかし、「全角半角」キーは英語配列ではチルダ(~)やダッシュ(‘)キーとなるため、これら文字を入力できない問題がある。

日本語キーボードで英語配列を選択した場合、(~)チルダと(`)ダッシュが入力できない。

日本語キーボードを英語配列で使う場合、PC用の日本語キーボードでは問題がないが、Mac Bookのキーボードではチルダとダッシュに割り当てられるキーがない。右下の「ろ」のキーが使われていないので、そのキーを「全角半角」キーに割り当てる。

Windows7で動作するフリーソフトでキー配列を変えるツールとして、 「Change Key v1.40」http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.htmlを使用。

右下の「ろ」を「全角半角」に割り当てるとこで、チルダとダッシュが入力可能になった。

時計が9時間ずれる

これは、Windows7が内臓時計をローカル時間だと解釈するためです。MACでは、内臓時計をUTCとして扱います。Windowsのレジストリを修正することで、解決できます。

regedit.exeで以下のレジストリに値を追加します。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
"RealTimeIsUniversal"=dword:00000001

これで、Windowsも内蔵時計をUTCとして扱います。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS